【コンプレッサー】jsCompShaper 改めて使ってみて♫

ネットラジオ関連

こんにちにゃんこ🐱
tsucchan♫です😄

最近、また使い始めたVSTがあります。
それが今回紹介する「jsCompShaper」です。

VST Plugins
You can find my free VST audio plugins including the compressors jsComp and jsCompshaper here. Get them now!

かなり前になりますが、まだ無料のものばっかり使用している時期でいいのがないかなーと探してたところに出会いました。有料のものを使用し始めてからはめっきり使わなくなりましたが、退院後PCのクリーンインストールをして改めて使ってみようとなったのです。

UIはこちら↓

無料なのですが、カッコいいUIといい、おまけに3バンドということもあり、非常に期待してましたが、決して期待を裏切らない仕上がりで非常に満足してます。

まぁ、コンプって色々特徴ありますが、そんなに劇的な効果はありませんが(個人的に)操作性の良さや見た目で何がなんだか分かりやすいと思ったのです。

まずは、シングルバンドで使用してみましたが、意外とかかり具合が良く、あまりジャンルを選ばないのかなと思いました。マルチユーザー的な感じです。

基本的なところは押さえているので、それでも十分すぎる内容でしたが、マルチバンドを調整してみたところ、意外と色々なジャンルでもいけちゃうのです。

ミックスにするのも良し、単体でかけるも良し、勿論ボーカルやギター、ベース等でも結構気持ちいいサウンドを提供してくれます。

僕の使い方は、今のところほぼネットラジオ専門なので、マスタリングにかけていますが、有料のソレと同等のレベルなのではないかと思わしてくれます。

勿論下品なかけ方も出来て、名前の通り「Shaping」を上げると、程よい歪が得られて逆にカッコいい仕上がりになってくれました。特にスネアの響きが劇的に変わり、音の変化を楽しみたい場合等の用途としても使えます。

基本ブロードキャストとしては、劇的に変化しては困るのですが、アタック感が異常に欲しい場合はいい選択なのかもしれません。バスドラの潰れ加減も気持ちいいです。マスタリング用途が多いので僕はそこまで変化はしなくてもいいのですが・・・。

逆にDTM DAWでオリジナル作成の時は、意外にも役に立つのではないかと思ったりもします。

現状VST2のWindowsしか対応していません。

もう十分過ぎる(言い過ぎ?)コンプレッサーです!

ダウンロードは↓になります。

VST Plugins
You can find my free VST audio plugins including the compressors jsComp and jsCompshaper here. Get them now!

他にもありましたので、機会があったら使用してみたいと思います👍

今日はここまでです😀

また更新します👍
tsucchan♫こと 土田まさあきでした😄

コメント

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました